SSブログ

iPhoneのある生活-11(2010年4月8日) [iPhone]

iPhoneでラジオが聞けるということでiRadikoというアプリをダウンロード。でも聞けたのはたった1日。今日の朝はだめ。サーバの設定を変えたらしい。なぜ?地域を問わず聞けるのは本来の目的と違うのでアプリを使えないように変更したらしい。
MacのサファリではOK。バックにラジオを流しながらのパソコンは楽しい。車ではラジオを聞くのが楽しみだったが、地域ごとに聞ける放送を変えるのが面倒だし、ほとんどは地元のラジオ放送だけ。iPhone対応なら車で移動してもどこでも同じ放送を聞けると思ったがだめらしい。
でも日本全国で聞きたい番組を聞けないというのはどうなのだろう。せっかくできるのに。iPhoneアプリではラジ朗はOK。でも旅行で東京を離れればだめみたい。ビジネスモデルとしては全国どこでも聞けるラジオ放送が誕生したのにもったいない。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneのある生活-10(2010年3月20日) [iPhone]

iPhoneap1.jpg
1番目から3番目の画面。

今日現在のiPhoneのアプリケーションを公開してみます。はじめからインストールされているアプリの削除も出来ないし、多くはシステム上不可欠なのでアイコンは移動しただけ。
しかし、昨年の7月中旬にiPhoneを買ってから早くも8ヶ月目、結構アプリをインストールしたものだ。辞書やGPSなど個別に買えば結構な金額になる。1つのデバイスでこれだけの機能を使えるのは素晴らしいと思う。なかでもEvernoteは素晴らしい、クラウドコンピューティングで各種データをiPhone、Macで同期してくれる。しかもAwesomeNoteとも同期。データや画像の検索ができる。しかも画像などの文字を読み取り検索することもできる。クラウドコンピューティングならではの機能といえるだろう。しかもフリーのアプリ。プレミアム版にアップデートできるらしいが、どう違うのかな?AppleStoreでプレミアム版を買えればいいと思うのだが、ネットでクレジットを使うのはごめんだ。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneのある生活-9 (2010年1月16日) [iPhone]

iPhoneを使いだして、もう何ヶ月だろう。最近は本体の代金が0円らしい。もう少し待てば良かったかな?

さて、あれからアプリをいろいろ入れてみた。入れ替えたりしたが今は落ち着いている。僕のiPhoneに入っているアプリは、

続きを読む


タグ:iPhoneアプリ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneのある生活-8 (2010年1月8日) [iPhone]

久しぶりにiPhoneのこと。MacBookを買ったので、それにつれてiPhoneのアプリもいじったり、ムービーも同期させたりと変更している。新たなアプリは英語辞書「ウイズダム」、それと「i手帳」。後者は無料版をインストールしていたが制約が多く有料版に切り替えた。辞書の方は他にも候補があったが価格が高いのでリーズナブルなものを選んだ。和英も含まれているのでおトク。これなら電子辞書はいらない。いままで電子辞書を持ち歩いたが、今はiPhoneだけ持ち歩けばOK。おまけに、将来のバージョンアップが可能なのは助かる。荷物が軽くなった。
グーグルから同じようなケータイを発売するニュースが話題になっている。これから、このようなスマートフォンが主流になるのかな?しかし、電話とメールができればよいという人にはどうなのだろう?
昨年送った年賀メールの返事が全員から到着完了。ITへの親和度には個人差があるようだ。電子メールでの年賀は味気ないだけでなく失礼だという意見もあるが、そうは思わない。個人的なことも書けるし、今は画像だって送れる。おまけに受け取る方も返信が楽、しかも持ち運びも楽、内容次第だと思う。
タグ:iPhone
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneのある生活-7 (2009年8月26日) [iPhone]

青空文庫というのがある、著作権の切れた文芸作品などをデジタル化しアーカイブしている。試しにインストールする。同じよう豊平文庫もインストール。青空文庫のリーダー「i文庫」をインストールするとすでに151冊が内蔵されている。タイトルをみるとなつかしい作品。今となっても本屋ではあまり見られないものもある。昔は文学全集があったが、今は図書館に行かないとお目にかかることはない。
その意味ではこのアーカイブは貴重だと思う。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

iPhoneのある生活-6 (2009年7月26日) [iPhone]

QRコードを読もうと思ったら、どうやらそのアプリはない。アプリはストアからダウンロード。試してみると読めない。他のアプリも試してみる。やっぱりダメ。

続きを読む


タグ:iPhone
nice!(0)  コメント(0) 

iPhoneのある生活-5 (2009年7月22日) [iPhone]

また、3000円のカードを買ってきて、大辞林とGPSのアプリをインストールする。大辞林はまあまあ。GPSは英語だらけで使い方がよく分からない。しかし、画面が大きく地図も詳細で今まで使っていたetrexよりいい。しかし電池がどんどん消耗する。これでは1時間も持たないのでは。GPSナビとしては日常的には使えそうもない。
これで準備はOK。必要なものは入ったし、iPhoneを持って出れば、他はいらない。電子辞書もパソコンも不要になった。iPodはどうしようかな。iPodは80Gだし、大容量なのでそのまま使うことにしよう。
WordやExcel、それにパワーポイントが使えればいいのだが。
タグ:iPhone
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneのある生活-4 (2009年7月21日) [iPhone]

カードを買ってきてiphoneにアプリをインストールする。
まず、連絡先管理のGroups。それと英辞郎。これらは有料。あとは無料のアプリ。BatteryStatus、ウエザーニュースタッチ、乗換案内、Planet。まあ、当面これでいいか。
Groupsを設定して、連絡先をグループ化すると、iTuneでの同期後Outlookでも新たな分類が現れている。Outlookでは必要のない設定。またiPhoneの既存の連絡先でも分類されるようになった。なるほど、Groupsがなくても、分類は可能なのか。でもGroupsがないと分からなかっただろう。iPhoneでの操作性はGroupsの方がはるかに使いやすい。
BatteryStatus、ウエザーニュースタッチもこちらの方が使いやすい。情報も豊富。BatteryStatusは紹介ページで見た画面とインターフェースは異なっている。おかしいなと思ったら紹介ページのは次のバージョンらしい。まったく分かりにくい。まあ、無料だし、いいか。

タグ:iPhone
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhoneのある生活-3 (2009年7月20日) [iPhone]

昨日本屋でiPhoneの本をチェック。マニュアルがないので買おうと思ったが、適当なのがない。肝心の情報、アドレス帳のカスタマイズは?カレンダーに祝日表示をしたい?アプリケーションを紹介する本があったので立ち読みしていると、アドレス帳をカスタマイズできるアプリがある。なかなか良さそう。帰ってAppleStoreをチェックすると有料らしい。カードを買ってこなければ。ネットをチェックするとカレンダーに祝日を表示させるのはサーバーアドレスを設定で指定すれば良いらしい。さっそくやってみると祝日が表示される。イベントとして点がつきタップすると祝日名が表示される。うーん、この程度か?ちょっとがっかり。日曜と祝日は別の色になって欲しい。この辺が外国製の携帯らしい。
MySoftbankで使用状況をチェックすると、パケット料金がもう3000円を超えている。ほとんど家の無線LAN で接続しているのにおかしい。ちょっと不安になる。
iPhone設定からカレンダーの「照会するカレンダー」をタップして以下のサーバーを入力すると、カレンダーに祝日が表示される。
サーバー名;ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics
nice!(0)  コメント(0) 

iPhoneのある生活-2 (2009年7月19日) [iPhone]

昨日は寝ながらiPhoneでインターネット。さすがに軽くていい。ただ横位置にしてみていると縦に突然変わる。寝ていると安定しない。
朝起きて心配なので使用料金を調べる。本当に無線LANでのインターネットは無料かな?ところがマイソフトバンクでサービスを使うには登録が必要らしい。一体いくつIDとパスワードが必要なのだろう。もう少しマニュアルなどまとまったものがほしい。料金はよく分からない。途中の割引などのない金額のようで参考にはならない。まあ、1ヶ月使ってみるしかないみたい。
留守電の内容をボイスメールで転送してくれるサービスは優良なのでやめる。そんなに使うものでもない。このままでいいや。毎月の料金をみて決めよう。
それに電池はどのくらいもつのかな?画面が大きい分電池切れは早そう。
タグ:iPhone
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。